Posted inエッセイ 妖怪が出るカフェでも… そこに到着して車のドアを開けると、四季を問わず冷たい風が吹き込んできた。まだ夢の中にいるような状態で、風の音に誘われて歩き出し、目の前に広がる江陵と日本海の絶景は、今でも時々昨日のように思い浮かぶことがある。しかし、今では苦しかった車酔いや感激した景色はトンネルと共に人生の後ろに閉じ込められてしまった。人生はそんなことの繰り返しだ。 Posted by Kurt Lee January 24, 2025Tags: エッセイ, トッケビ, 大関嶺, 日常エッセイ, 注文津
Posted inイラストトゥーン 子犬と超すっぱいみかん うちの子はダイエット中で、いつもお腹が空いている状態。だから、小腹が空いたときは、いつもソファで寝ているのを確認して、静かに部屋に行ってドアを閉めておやつを食べることにしている。昨日もリビングのソファで寝ている子をしっかり確認してから、こっそり冷蔵庫からみかんを取り出して部屋に入った。最近、どうしてこんなに夜にお腹が空くのか… Posted by Kurt Lee January 22, 2025Tags: ペット, みかん, 日常イラスト, 日常エッセイ
Posted inエッセイ コーヒーとサヤク 仕事場の建物の休憩室には、コーヒーアウトレットが2つ付いた大きなネスプレッソマシンがあるんだ。そこに入ると、アウターをざっと椅子にかけて、まずそのマシンに向かって歩くのがいつの間にか儀式みたいになっちゃった。マシンの横にあるカプセルトレイから、色の好みだけで - 味の好みがないから - カプセルを選んでスライドインレットに押し込むと、すぐに騒がしい音と共にコーヒーの香りが周囲に広がる。この感じ、ちょっと不思議でね。例えるなら、ブレーカーでセメント床を壊す工事現場の横で、初春のほのかなライラックの香りを嗅いでいるような感じかな? Posted by Kurt Lee January 15, 2025Tags: エッセイ, コーヒーマシン, コロナ, サヤク, 感性エッセイ, 日常エッセイ
Posted inコンテンツ消費者 本当に天使は存在するの?: OA 盲目の主人公プレイリー(OA)は幼少期に養父母を離れ、実父を探す旅に出たんだ。そのとき、死後の世界を研究するハンターという博士に誘拐され、似た境遇の他の4人と共に地下に閉じ込められ、7年間実験台として奴隷のような生活を送ることになった。奇跡的に脱出した彼女は、家に戻って周囲の人々に自分の話を始めるんだ... Posted by Kurt Lee January 11, 2025Tags: OA, イラスト, ドラマレビュー, ネットフリックス, 天使, 日常エッセイ
Posted inエッセイ コンテンツ消費者 村上春樹の新作: ‘一人称単数’ 長編は息が長いため、作家なりに自分の長所を生かす余地が多い。文章力で勝負する作家もいれば、それが少し劣ってもストーリーで押し切る作家もいる。とにかく、能力が足りない部分があっても、それなりの良さを持っていれば、読者は読んでいる間にその長所に期待して、結局ある程度満足することになる。人は思ったより寛大だからだ。いや、寛大というよりは鋭くない。でも、短編の場合は手加減がない。 Posted by Kurt Lee January 8, 2025Tags: エッセイ, ブックレビュー, 一人称単数, 新作小説, 日常エッセイ, 本レビュー, 村上春樹, 短編小説