日曜日の午後はいつも穏やか

本屋に行くと、つい時間を忘れて本を眺めてしまう癖があって、やるべきことができなかったことが多かった。実際、本屋のように面白い場所はなかなかないからね📚。心が落ち着く香りも良いし、新しい本の匂いも思いっきり嗅げるし、本に飽きたら文房具店で万年筆やノートを眺めることもできる。でも今日は少し遅く起きたので、やるべきことを全部するためには本屋での用事をサッと済ませて出なければならなかった。

私は교보문고アプリを開いて、文明人の必須技術とされる바로드림で狙っていた호원숙さん(박완서の娘)の『正確で完全な愛の記憶』を注文し(先月の1月22日は故박완서さんの10周忌でもあった)、本を受け取るために本屋へ向かった。

本屋に入るとすぐに、차안대をした競走馬のように바로드림コーナーへ直進して本を受け取り、出口へ向かっていたところ、突然音楽記者の友人と名前が似た作家の音楽関連書籍が目に入った。その後、目標をすっかり忘れて周囲の本を1時間半も眺めてしまったけど、私は本当にどうしてこうなんだろう?🤔


잠실교보を見ながら右側にあるスターバックスは、誰が見ても잠실にある店舗という感じがしないほどお客が少ない。向かいの월드타워の後ろにも大きなスターバックスの店舗が二つもあり、その店舗たちはいつもコロナ菌交換所のように人がいっぱいだ。それでも、そんな理由でこの店が好きで、窓際に座って外を眺めていると、ドクターストレンジャーのスリングリングで作ったゲートウェイからタイムズスクエアを見下ろしている気分になる。

コーヒーを注文して席に座り、今買ったばかりの本を出してみたら、あまりにも薄くて少しがっかりしてしまった。もちろん、その短いページの中で素晴らしい物語が展開され、花火のように終わることもある。でも、物理的限界というものがあるから。ソウルから出発したら경기도광주くらいで終わるしかなかっただろうし… 제주도までは夢にも思えない。でも、そうだからといって제주도まで行きたいわけではないけど…

微細なホコリが多いせいか、なんとなく空気が暖かく感じられる、そんな日曜日の午後だ☁️。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *